top of page

BREWTOWN TALK
​〜発酵するまちってどういうこと?〜

まちを未来につなげるヒントは「発酵」にあり!


多彩なゲストとまちづくり・人づくりを考える

長岡市のwe bメディア「な!ナガオカ」編集部がHAKKO t r i p&we e kの最終日に送る、スペシャルなトークイベント。

「発酵」をヒントに、これからの長岡に必要なことを語り尽くす一夜です。

ぜひ、まちを一緒に「かんます(長岡弁で「かき混ぜる」)仲間になりましょう。

参加費 | 1 , 0 0 0円(現地支払い)

定員 | 1 0 0名

【第1部】発酵するまちってなんだろう?


全国で圧倒的な人気を誇るクラフトビールのブリュワリー・伊勢角屋麦酒。

三重県伊勢市という地方都市から海外にまで発信するビールを作り上げ、

自らを「発酵野郎」と名乗る社長の鈴木成宗さんとともに、

「発酵するまち」の条件について考えていきます。

ゲスト:伊勢角屋麦酒 鈴木成宗さん  
モデレーター:編集者 安東嵩史さん

 

【第2部】長岡を「発酵するまち」にするには?


長岡市内にも、それぞれの場所で「発酵的」な活動をしている人がたくさんいます。

どのようにそうした人たちを繋げ、長岡を「発酵するまち」にしていったらいいのか?

ここからは市内からのゲストを交え、その手がかりを探します。

ゲスト:
■「プロの町内会長」/ナガオカ・クラフトビール・フェスティバル実行委員会会長 大竹祐介さん
■長岡市We bメディア「な!ナガオカ」ライター 松丸亜希子さん    

【交流会】参加できる人はぜひご一緒に!!

 


会場 | アオーレ長岡 ホールB・C 時間 | 1 8 : 3 0~2 0 : 0 0
参加費 | 2 , 0 0 0円(現地支払い) 定員 | 5 0名

※軽食・アルコール含むドリンクのご用意があります

▼申込はこちらから
https://forms.gle/kqAjwBQBQ3xocV278

発酵野郎が掴んだ
​世界一のビールまでの道のり

ザビール展in長岡でも、ずっと行列が途切れないくらい大人気だった伊勢角屋麦酒さん、

最高に美味しかったですよね!

あのビールからクラフトビールにハマる人が多いのがわかります!

なんと、そんなビールを作る伊勢角屋麦酒さんの社長「鈴木成宗」さんの講演会と交流会が、

なんと長岡市で開催されます!

自伝「発酵野郎!」のあの話がリアルに聞けちゃうなんて!!

日本のクラフトビールで世界でも勝負する企業、鈴木成宗 社長の話、

発酵魂溢れる話を聞けば、今飲んでいるクラフトビールがもっと美味しく感じること間違いなし!!

伊勢角屋麦酒のビールを飲みながらの交流会ありで、直接お話もできるチャンスありです。

申し込みはチラシのQRコードから。

先着50名です。

333A56B9-94BC-42F0-A3F6-30A1B8215D07.jpg
12ABB405-A536-4CD9-8394-4002D219A9BA.jpg
bottom of page